おしながき
◇妻、小学生になる。
◇ひとりぼっちの異世界攻略
◇ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 2
◇2.5次元の誘惑
◇魔法使いになれなかった女の子の話。
◇やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
◇嘆きの亡霊は引退したい
◇星降る王国のニナ
◇甘神さんちの縁結び
◇妻、小学生になる。
ドラマ化からのアニメ化。話の構造自体は余命一週間の花嫁形式。わかっていてもある程度の感動はあった。特にひねりも何もないEDは途中若干泣きそうになるレベル。
なにより悠木碧の演技が光る一作で、妻のたかえと憑依したまりかの人格の演じ分けが良かったと思う。主人公は母親がいない家庭で、方やまりかの家は母はいるのに親としての母が存在しない二つの不幸な家庭の対比も面白い。普通の家族がいる家庭っていいなって感じさせる道徳的作品。ただ主人公の夫がちょっとおかしいのが玉に瑕。
◇ひとりぼっちの異世界攻略
懐かしい雰囲気の異世界転生。キャラ設定が00年代のそれ。とりあえずサクサク話が進んでいくの最後まで見られる。誰かの中高時代の妄想をそのままアニメ化したような作品。
良くも悪くも2010年前後のアニメを見ていたかのような気分。
5/10
◇ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 2
GGO第一期からもう5年以上たっていた驚きと、二期の失速具合。この作品に魅力がないのか、もうこの作品群の対象年齢から漏れてしまったのか。特に、キャラの行動がこの頃のネット社会との温度差を感じてしまって、ピトさんの当時でも晒されて叩かれるレベルで今ならしょうもない大炎上しそう。と遠目で見てしまう。最後のオチも半クールかけてやるには弱いかなと感じてしまった。ただ、神崎エイルの新曲はこれからも聴いていけそう。神崎エルザを演じているいや憑依しているReoNnaの魅力は大いにあると思う。
4/10
◇2.5次元の誘惑
漫画原作の2クール作品。コスプレイヤーがヒロインのアニメはあるようでなかった。知っているようで全く知らないレイヤーとカメコとコスプレ界隈が薄っすらと分かる良作。
1クール目のEDの二人の歌のうまさと歌詞と声の可愛さだけでも見る価値があったと思う。なにより、同級生が自分の好きなキャラを必死にコスプレしているシチュエーションが素晴らしい。この舞台設定を考えただけでもこの作品の優勝は決まった。作画も頑張っており制服を着ているヒロインとコスプレをしているヒロインの書き分けも見どころかもしれない。
8/10
◇魔法使いになれなかった女の子の話。
魔法使い王道ストーリー。独特の絵のタッチと魔法の表現。なにももない一人の自分が仲間とともに、自分の存在価値について気付く1クール。キャラ設定にやや無駄というのかしつこさを感じつつも、最終話「今の自分が大好きです。」で締めくくられたのにはすこし胸が熱くなる思いだ。なにより1クールかけて丁寧に主人公が成長していった様子が尊い。
7/10
◇やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
よくあるやり直しアニメではあるけれど、キャラデザと謎過ぎる変な動きにつられて最後まで見る。とりあえず軍服幼女が可愛いことが確認できたのでOK。
この手のテンプレ作品をどこまでストーリーを真剣に追えばいいのか課題が残る作品。結構雑に見てしまったのでもう少し丁寧に見ていってもよかったかもしれない。最終話では割と大縁談ぽくまとまっていてこの頃では当たりの作品だったかもしれない。
6/10
◇嘆きの亡霊は引退したい
4コマ漫画みたいなわかりやすい話の展開と、サクサク進むテンポ。王道ギャグっぽさもはさみつつ、今期でも1位2位を争うでき。オチがわりと予想できる内容であることもいい作用になっていたと思う。話も作りやすそうだし2期3期と続いていってほしい。EDのP丸様。は00年代の古き良きカオス感が出ていて映像も相まって良い。毎回入る杉田のナレーションも相まってちょうどいい塩梅のギャグアニメ。
8/10
◇星降る王国のニナ
少女漫画原作っぽさ前回の異国中世アニメ。序盤のつかみはよかったけれど、出てくる登場人物なんだか全員好きになれないタイプのキャラ。加えて舞台設定がなんともずっと緊張感が強くて安心して見られない。終盤は面白さよりも不快感の方が強くなってしまった。
2/10
◇甘神さんちの縁結び
三女と巫女と受験生と、舞台設定はよかったけれど根本のストーリーが弱すぎる作品。この手のアニメは、キャラが可愛いだけでも見られるけれど、そちら方面にも力が入っておらず、キャラの設定から作画までB級感が漂う。OPEDも伝統のメインのキャラ3人で歌うだけでそれっぽくなるのにいまいちパッとせず。1クールで切り。
4/10